TOPへ

入れ歯/義歯

当院の入れ歯治療の特徴

患者さんの口腔環境に合わせた入れ歯治療

患者さんの口腔環境は、お一人お一人違います。そのため、噛み癖・咀嚼筋群・上下の顎の位置、顎関節の状態などによって適切な入れ歯を制作していくことが重要です。

事前のカウンセリング、検査診断で正確にお口の中を捉えることができないと、噛み心地の悪さや痛みだけでなく、入れ歯が外れやすかったり、会話がしにくいといった不都合が起こりやすくなります。

入れ歯がお口に合っていないと、お口のトラブルだけではなく、全身の健康問題へと発展してしまうことが少なくありません。

口腔トラブル・全身の健康トラブルを未然に防ぐために、入れ歯を作ったあとも定期的な検診を欠かさず行うことで、心地の良い状態を維持できるようにしましょう。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

入れ歯には、保険が適用できるものと、適用外(自費診療)のものがあります。

保険適用の入れ歯は、必要最低限のお口の機能を回復するために使用されます。そのため、使える素材には制限があります(比較的安価な歯科用プラスチック素材のレジン)。

一方、自費診療の入れ歯は、患者さんのご希望に合った素材や設計を考慮して制作することができます。保険適用の入れ歯と違って比較的高額となりますが、違和感なくしっかり噛むことができます。何より、自然な見た目の入れ歯に仕上げることができるため、装着感や機能性はもちろん、審美的観点を重要視される方にお喜びいただいております。

保険適用の入れ歯の特徴

  • 比較的安価に作製できる
  • 素材はレジンのみで簡易的な構造
  • 他人に入れ歯だと気づかれやすい
  • 食べ物の温度が伝わりにくい
  • 違和感や異物感がある
  • 汚れや臭いが出やすい
  • 破損しやすい(一方で、修理もしやすい)

自費診療の入れ歯

  • 素材は金属やシリコンで幅広く制作できる
  • 目立ちにくい自然な見た目に仕上がる
  • しっかり噛めて、食べ物の温度が伝わりやすい
  • 違和感や異物感が気にならない
  • 汚れが溜まりにくいため、お手入れがしやすい
  • 壊れにくい

入れ歯の調整

  • 入れ歯が合わなくなった
  • 噛む度に痛みがある
  • グラグラして違和感がある
  • あくびをすると外れることがある

当院には、このようなお悩みを抱える患者さんがご来院されます。

他院で入れ歯を作られたという方も、気になる方は一度ご相談ください。

入れ歯が合わなくなるのはなぜ?

「しっかり作ってもらったのに、入れ歯が合わなくなるのはなぜ?」という疑問をお持ちの方も多いと思います。入れ歯が合わなくなってしまう原因は様々ですが、とくに加齢と共に歯茎が痩せてしまったり、入れ歯そのものが変形してしまっていることなどが考えられます。

患者さんの顎の状態にもよりますが、適切に調整すればこれまで通り快適な使い心地を取り戻すことができます。当院または他院で作った入れ歯の不具合がある方は、なるべく早めにご相談ください。

保険診療内で入れ歯を作られた方に、自由診療の入れ歯をご案内することも可能です。快適さや装着感、審美性が気になる方はお気軽にご連絡ください。

入れ歯の種類

金属床

金属床義歯とは、レジン(プラスチック)を使用する従来の義歯に比べ、金属を使用することで耐久性や清潔性が向上した総義歯や部分義歯のことです。これにより、汚れが付きにくく、約10~20年の長期間使用できます。金属の精密な加工が可能なため、残っている歯への負担を軽減できます。

この義歯に使用されるコバルトクロム、チタン、金などの金属は、プラスチックに比べて丈夫で壊れにくく、薄く作ることができるため装着時の違和感も少なくなります。上顎の義歯には上顎部に、下顎の義歯には舌に接する内側に金属を使用します。部分義歯の場合、骨組みや固定部分に金属を使用します。このように、金属が口腔内の粘膜に接触する部分に使用されることで、飲食物の温度が感じやすくなり、食事をより楽しめるようになります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、エステティックデンチャーとも呼ばれる部分入れ歯で、目立たない設計が特徴です。この入れ歯は柔軟な素材で作られており、曲げても割れることがなく耐久性があります。

金具(クラスプ)を使用せず、歯茎に似たピンク色の素材を使っているため、見た目に自然で入れ歯と気づかれにくいです。このため、若い人や外見を気にする患者さんから高い評価を受けています。また、比較的安価で作製でき、装着時の違和感も少ないことが特徴です。

歯を失った状態を放置するリスク

人間の歯(永久歯)は、親知らずを含めて上下合わせて32本あります。お口の健康と身体のバランスは、これらの歯が上下で均等に噛み合うこと、そして舌や顎関節、筋肉などが適切に機能することで維持されています。

むし歯や歯周病、事故などで歯を失った場合、そのまま放置するのは非常に危険です。「歯がなくても問題ない」「見えない場所だから治療しなくても大丈夫」「歯医者が苦手」という理由で治療を避けていると、将来的にお口や全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

将来後悔しないためにも、歯を失った場合は早めに歯科医にご相談ください。

歯がない状態を放置することで起こる悪影響

  • 歯の噛み合わせや歯並びに影響が出る
  • 歯を支えていた顎の骨が痩せてしまう
  • 食べ物をしっかりと噛めないため、消化器官の負担が大きくなる
  • 正しい発音が困難になる
  • 顔の左右のバランスが乱れて輪郭が崩れる
  • 顔や首のシワやたるみが目立つようになる
  • 思考能力や集中力の低下につながる

歯がなくなった際の選択肢

歯を失った方の治療法として、主に以下の3つがあげられます。

インプラント、ブリッジ、入れ歯があります。患者さんのお口の状態やご希望によって、向いているものと向いていないものがありますので、まずは当院までお気軽にご相談ください。

インプラント

メリット
  • 自分の歯と同じような感覚で噛むことができる
  • 周囲の歯への影響がないので、自分の歯を多く残せる
  • 顎の骨が痩せてしまうことを防ぐ
デメリット
  • 手術が必要となる
  • 他の治療よりも高額な費用がかかる
  • 治療期間が長く、骨が定着するまで待たなければならないこともある

ブリッジ

メリット
  • 固定式で違和感が少ない
  • セラミックを使用えば天然歯のような仕上がりになる
  • 治療期間が短くて済む
デメリット
  • 治療のために両隣の歯を削らなければならない
  • 発音に支障が出る可能性がある
  • 支えとなる歯への負担が大きい
  • ブリッジと歯肉の間に食べカスが溜まり、不衛生になりやすい

入れ歯

メリット
  • 治療期間が短くて済む
  • 比較的治療が簡単
  • 比較的安価に治療できる
デメリット
  • 噛み心地に支障が出たり、硬い物が食べにくくなる
  • 食べ物が挟まりやすく、不衛生になりやすい
  • 装着中に違和感を覚えることがある
  • 顎の骨が痩せることがある
  • 留め金が見えるので、見た目があまり良くない

患者さんの口腔内の状態やご希望によって、向いているものと向いていないものがあります。まずは当院までお気軽にご相談ください。